どうも時間配分がうまくいきません。
以前に、色々分析して無駄な時間があると思い、一日の計画を細かく決めて、見なおしていったところ、なるほどこうすれば読書の時間まで取れると思って、いざ始めたところ、初日から挫折。
原因は、物事、そうきっちりとはいかないということ。あることを終えて、次の事をはじめるにも必ず移行時間のロスが生じる。
そもそも、電話がかかったりすればたちまちずれていきます。当たり前ですね。
最近読んだ本の中に、交感神経と副交感神経の働きからすれば、朝のうちに思考をめぐらすことなどをするのが良いとか。午後以降はどちらかというと機械的な作業に向くと。
そのような観点からすれば、朝にメールチェックをするのはもったいないとも書いてあります。
少々取り入れてみようと、思いましたが、とりあえず午前中はどうしても急ぐ書類の作成でかかってしまいました。それでは午後でも前半の2時間位で集中が必要な検討課題をと決めました。が、結構集中してがんばりましたが、思いの外時間がかかり大幅オーバー。またこんなときに携帯が不具合。
また初日から・・