さいたま市の川合運輸株式会社です

3月 2025Monthly Archives

年度末です

3月も今日まで。

なかなかハードな一ヶ月でしたが、あともう少し・・・

お米の問題じゃないけれど、さまざまな要因のラインが重なった感じ。

やはり大きく変化しますね。

川合運輸の楽器輸送

よけたくなる

新しい車が入って、モデルチェンジ後なので、ずいぶんと見た目が変化。

トラックも、よりいかつい面構えに。

で、従来のようなマークを入れる場所がなくて、思案中。

ところで・・・

見た目でわかりませんが、よほどセンサーだらけのようで、万が一の際の修理代が相当なものだとか。

今どきのトラックも、昔の外車並になった・・

川合運輸の楽器輸送

翔んでみたいものだ

懐かしいといえば、もっと懐かしい歌が・・・

道路を延々走っていますと、ひとっ飛びと比較すると・・・

なんだか翼が欲しいなあ、なんて。

で、ふと思い出したのが、「鳥になった少年」。

あとになった似た名前の歌ではなくて、こちらは1969年というのだから、55年前か。そりゃ懐かしい。

ただ記憶よりも、詩も伴奏もとてもシンプルだった。

川合運輸の楽器輸送

懐かしい

もう2年経ちますか。朝の楽器の積込が一段落したところで、荷台で女子生徒さんが、戦場のメリークリスマスを口ずさんだので、ああ、ずいぶんと懐かしいと。

YMOの教授の事は、あとで知ったのですが、その生徒さんは朝のニュースとかで聞いたのかな。

さて、つい最近に、それこそ40年ぶりに、千のナイフの中の「Grasshoppers」を聴きましたが、最初の部分は、ドビュッシー?ラベル?という感じで・・・で、まさに若いときに傾倒していたのだそうで。

当時、ラジオか何かで聴いたときには、全くわからなかった話。

川合運輸の楽器輸送

この際自動で

再び舞い戻って、積込作業。

積み込みするのに、たくさん積んである養生マットや毛布が邪魔になるのですが、外に置くと雨で濡れるので、とりあえず運転台に仮置き・・・

片っ端から詰め込むと、助手席のみならず、運転席までいっぱいに。このままじゃ運転できないね。

だったら、自動運転でいいか・・・自動車だし。

ホントにそうなる?

川合運輸の楽器輸送

夕暮れの清涼感

ご近所の学校さんにて。

朝から少々予定外の場面に・・・

なんだかんだで、一日はあっと言う間に過ぎて、夕方。

保護者の方の協力もあって、往路の状況はすべて解決。

無事終わった安堵感と、皆さん揃ってのお見送りで、季節外れの暑さも、たちまち吹き飛びます。

川合運輸の楽器輸送

便利な手段

遠路からひとっ飛びで、戻ってきまして。

朝から、こちらでもお仕事。ついでに事務のお仕事も。いやいや、ついでどころじゃない時期か。

とにかくワープって便利だわ。

川合運輸の楽器輸送

タイミング

はるばる遠路の先の競技場。

予定時間に到着して、早速荷物を卸します。

たぶん全国的に天気不安定なのか、朝からにわか雨が断続的に。

このあとまもなく雨降ります!と、掛け声に、こちらも一生懸命、目一杯に積んである道具類を・・・

大勢で、全部運び出し終えたあとで、ボツボツと・・・

こんな絶妙なタイミングも、たまには。

川合運輸の楽器輸送

後半です

なんだかんだで、3月も後半に。

やはり一番忙しいのは、この時期から月末と来月はじめまで。

緊張の一週間です。

川合運輸の楽器輸送

素早かった

D氏から、車庫の車がパンクしてると一報。

幸い、この車は今日は、稼働しない予定。

業者さんに連絡したら、即来てくれたので、あっという間に修理完了。

発見から、対処までずいぶんと早かった。何事も、こうありたいもの。

川合運輸の楽器輸送