関西を舞台にしたあるドラマがかなりの人気のようですが、日曜夜なので、なんとなく見ているうちに結構はまります。
見ているうちに、このドラマ、なんとなく何かに似ている・・。元々日本人の好きな・・。勧善懲悪・・・そう時代劇に似ている・・・・。
実際の時代劇はなくなっても形をかえた時代劇?と思ったら今日は途中でチャンバラにもにたシーンが。
でもこのあたりの価値基準は大事ですね。実は今、自然に多くの人がそのあたりの事を感じているからなのかも。
関西を舞台にしたあるドラマがかなりの人気のようですが、日曜夜なので、なんとなく見ているうちに結構はまります。
見ているうちに、このドラマ、なんとなく何かに似ている・・。元々日本人の好きな・・。勧善懲悪・・・そう時代劇に似ている・・・・。
実際の時代劇はなくなっても形をかえた時代劇?と思ったら今日は途中でチャンバラにもにたシーンが。
でもこのあたりの価値基準は大事ですね。実は今、自然に多くの人がそのあたりの事を感じているからなのかも。
本日より埼玉県吹奏楽コンクールの県大会が始まりました。
さて、東京都では中学校のコンクールの最終日。今日の会場は府中の森芸術劇場です。
同じ施設内の2つのホールで2グループで同時に進行というのが東京らしいですね。
大会の前半は練馬文化センターでも開催されています。
楽器搬入の方法も微妙に違いがあっておもしろいです。
今年は栃木へも。なかなか車両がみつからないという事情もあったようで、出来る限り対応させて頂きました。
今日は一番の猛暑日。乗務員さんも待機が大変でした。それでもさすがに生徒さんは皆さんテンション高かったです。
月末から始まった埼玉県吹奏楽コンクール地区大会。一つの部門を残して一旦本日が最終日です。
今日は高等学校のAとC部門。
昨日と本日は昼ごろにチケットは売り切れ。入れ替わりを想定して席数よりも多く入場券を用意している地区大会としては異例です。
いかに盛り上がっているか、ということになりますが、それだけ競争が熾烈であるかを表していますね。
明日からは早くも県大会が行われます。
人の姿が消えたさいたま市文化センター。実は今、結果発表が始まるところです。
夕方の地震速報には久しぶりに緊張が走りました。
運転中だったために、すぐラジオで情報を聞きましたが、徒歩だとすぐに続報がわからなかったですね。
少し前に、南海トラフ地震の際には大阪が最大5mの浸水という記事を見ていたので、「まさか!」と思いました。
結局、仕組みはわかりませんが誤報になるようですが、それでも以前に比べれば、携帯を通じて緊急情報が得られるようになって、何秒かでも心構えが出来る余地が出来たのは有難いことです。
こちらも仕事柄、多くの影響を受けます。今日は備えの再確認の機会として。
今日は車の車外温度表示は37度を示していました。
作業立会時に荷台に乗り込むのにゲート部分に手が触れたら「あちっ」。
夜になって別の場所の話を聞いたら、設備関係の什器類を運ぶのも「あちち、あちち」と大騒ぎだったとか。
ところで、その現場で面白い話が。今日は医療関係の設備の輸送だったのですが、その会社の担当者さんの娘さんが、ある中学校の吹奏楽部に所属していて、なんと、その現場に行った乗務員さんが先日、その吹奏楽部の楽器を運んだのです。
不思議というか、世間はやはり狭いのか・・。でも何からその話題にまでなったのかは聞きそびれました。
今回新たに始まった、ある分野の施設への搬入作業。
お客様からは、ただ輸送するだけでなく、搬入作業や作業後の廃材の回収なども行なって欲しいというご希望です。
設置や据付はお客様で行うものの、その作業手順に合わせて必要な順番に開梱作業のお手伝いするという形です。
この辺は詳細に手順が明確になっているわけではないので、あくまで現地での作業を見ながら弊社として、どのような手順や必要な用具を準備するかということを同時進行で検討しています。
いろいろな施設、現場の状況もさまざま。今日は途中、雨が強くなったりしました。
そしてその施設には人の出入りもあるので、その辺も十分考慮しなくてはなりません。
当分実地のお勉強がつづきます。
先日いただいた暑中見舞いは、くまさんがホルンを吹いているかわいい絵柄。
ある楽団からも届いた暑中見舞いは、オーケストラの上に花火が上がっているイラスト。こちらもおもしろかったのですが、花火といえば先週の土曜日、夜8時ころに車庫に戻ると、ちょうど土手の方角から花火が見えたので、しばし見学。
そのうち脚立までだしてその上で。そして何名か帰ってきたので一緒にしばらく見物となりました。
いつどこでというのは普段意識していないので、とつぜん思いがけず綺麗な花火を1時間近く見ることが出来てラッキーな日。
暑さと疲れが抜けて行きました。
本日のさいたま市文化センターは、大学・職場一般の部のコンクールです。
他の部門に比べるとどうしても参加団体数としては少なくなりますね。先日、学校での練習の後の先生との会話で、地元に必ず吹奏楽団がありますから、年齢関係なく楽器はできますよ、という話になりました。
主催側も、もっと団体数を増やしたいようで、県内の小・中・高校の学生さんは無料で入場できると案内がありました。
音色、表現力豊かな演奏が聴ける良い機会ですね。
先日、かわいい絵柄の暑中見舞いをいただきました。
この間のコンクール日には早朝の積込に雨がぱらついて、急いでの作業。
お礼を言うのをすっかり忘れていました。失礼しました。
おもてには「先生の指揮のもと、部員たちも熱く練習に励んでいます。」とメッセージが。
コンクールが始まって今日で3日目。
まだ1週間以上地区大会は続きます。
そしてホール練習されるお客様も。
コンクールまでの短い期間、この練習でぐっと集中度を上げていくという、お話も先日伺いました。