たまにしか行かなくなった銀行、のATM。
通帳記帳のキーキー音と、前からずっと同じ、ATM機が水筒の水で植物を助けるアニメとともに、BGMも・・・これも同じ。
最初に聴いたときは、あれっ、馴染みの・・・何だっけ。
アレンジされているので、だいぶ印象は違うものの、シューベルトの軍隊行進曲。
で、ここでいつも思い出すのは、もう7年前なんだけど、印象深い演奏会のアンコールのひととき。
楽しいシーンは、いつまでも忘れないものだ。
たまにしか行かなくなった銀行、のATM。
通帳記帳のキーキー音と、前からずっと同じ、ATM機が水筒の水で植物を助けるアニメとともに、BGMも・・・これも同じ。
最初に聴いたときは、あれっ、馴染みの・・・何だっけ。
アレンジされているので、だいぶ印象は違うものの、シューベルトの軍隊行進曲。
で、ここでいつも思い出すのは、もう7年前なんだけど、印象深い演奏会のアンコールのひととき。
楽しいシーンは、いつまでも忘れないものだ。
台風も去って、今週はまた暑さぶり返しのようで、明後日はあさっての方向へでも逃げたいくらい。
さて、先月来、連日の暑さの中、どうしてもたびたび浮かんでくるのは、ある演奏会。
曲目はチャイコフスキーの6番。
真夏に行われた演奏会でしたが、外の炎熱の世界から、ひとたびホールに入ると、そこはキーンと冷え冷えの別世界。
そこにぴーんと張り詰めた音楽が拡がっていました。
まさに別世界。
温度と雰囲気の落差が相まって、強烈な印象に。
以来、真夏にかならず浮かんでくる演奏会になりました。
お隣のiPadから、反田恭平さんの話し声が・・・
MBSラジオの番組のようで。
ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲のCDの話になって、デビュー前のライブ録音だと。
あれっ、と思って記録を見たら、やっぱり。この時「東京フィルの定期演奏会」の演奏だったんだと。
もう7年前かと。ずいぶん印象深い。
そういえば、先日、なら歴史芸術文化村のオープニングの時も、セレモニーではビデオメッセージで登場してました。
川越市立美術館で開催された、金沢健一「Sound Stroll on a Steel plate(鉄板上の音散歩)」のパフォーマンスイベントへ。
大きさの違う鉄片が組み合わさった、丸い鉄板上を、彫刻家の金沢健一氏操るマリオネットが歩きながら、音を奏でています。
歩く場所、歩き方、それに鉄片の大きさで異なる音を楽しみながら、いつの間にか自分の頭の中では、すっかりマリオネットを人間と認識しているのが面白い。
で、しばらくして気づいたのですが、てっきり金属の振動の効果音が流されているのかと思ったら、これは隣室からのアルトサックスの音・・・
休憩をはさんで、こんどは隣室で、鉄板を振動させて発する音と、即興演奏家でアルト・サックス奏者の徳永将豪氏が向かい合わせで、音の競演。
高い音域では、区別がつかず、途中でサックスの低い音に切り替わったところで、楽器の音として聞こえる不思議さ。
音って、振動が空気の振動で伝わってくるもの・・・と何度も頭をよぎる、実に面白い1時間。
(川越市美術館の企画展示は、12月26日(日)まで)
ショパンの雨だれを、頭の中で追っていくと・・
途中で協奏曲に切り替わってしまう・・何度繰り返しても。
食後にうとうとしながら、ふたたびトライしたら、ようやく。
今回はずいぶんと何度も何度も聴いてたからね。
あれは何年前だろう。アンコールのエンディングが実に印象的だった・・・
調べたら6年前。東京フィルの定期演奏会
ショパン国際ピアノコンクールでの快挙を聞きましたが、それよりも、体重から髪型も含めて、将来の夢に向かって邁進しているのだと、そちらのほうが驚き。
今週末も、先週に引き続き、予定の変更に変更が重なり余裕日に。
今日は朝から、半年以上、放ったらかしの事務所のレイアウト変更の続き。
春頃の予定が、秋口・・・
一昨日に少し聴いたライブ配信が、再配信らしいので、午後3時でいったん掃除、片付けは中断。
あとは、めずらしくiPadを、スピーカーにつなげて夕方まで音楽を。
配信は、ちゃんと休憩20分とかあるので、それなりに臨場感はあります。
どうしても自分で選ぶ音楽は偏りがち。
今日は、ラヴェルにドビュッシー、ストラヴィンスキーなので、ゆらゆらと、寛ぎました。
突然、「キューブリックの2001年宇宙への旅、のきっかけとなった日本映画って知ってる?」と聞かれて・・・
知らないと答える前に、宣伝用か何かの動画を見せられた。
宇宙人東京に現わる、とかいうすごいシンプルなタイトルなんですが、どうも流れている音楽の方に、先に反応してしまって・・・
シェヘラザード。
こんな暑い季節にも行ったな。そう、地方のホールにも行った。盆地でとにかく蒸し暑い中、ボトボトの汗流して行って、中の涼しい空間で流れていたな・・・
そんなことばかりに頭がいって、映画のことはまったく頭に入らなかった。
そうそう、普通に音楽聴いていたな・・・
先日の母との会話で・・・
某楽団に、新しい首席指揮者。
久しぶりに見ると、年齢とともに風格が出て、ずいぶん印象が変わったような。
で、以前にベートーヴェンの7番の第4楽章をを、ずいぶんと速いテンポで振りまくって、曲の終わりでは、困憊といった感じがだったと話していたら・・・
で、最近、それが放映されたようで、私の話を思い出して、そのシーンでつい大笑いしたのだそうで。
こんな時期なので、大笑いしていただいたのは、なにより。
椅子の背もたれより姿勢を低く・・・
考えてみると、今回の客席は、例の隣は空席状態の、一席おき。
なので、なんとかなったが、もし以前のように満席状態だと、その姿勢はきついかも。
ちなみに、ステージはどうなっているのかな、と、一瞬見ましたが、こちらは皆さん椅子に座ったまま、手で頭を保護している様子。
常時ヘルメット持参というわけにもいかないしねえ・・
さて、同行した専務にも、感想を聞いてみた。
専務「初動が大事、という言葉に、確かにそうだ、と強く思った。」
私「なるほど。他には?」
専務「とにかく、ひさしぶりに、生で大きな広い空間に拡がる音を感じて、おもわず天井を見上げて、涙がでそうになった。」
・・・
というわけで、感想は音楽の方に切り替わっちゃいました。
聞き方が悪かった?聴き方はいいよね。