今週早々に海上コンテナが入庫しての、デバンニング作業。
さて、10月はじめの入庫でしたが、実は8月終わりの台風の影響で、だいぶ遅れたコンテナ。
当時すでに、船の遅れを見越して、ドレージの予約が、先にだいぶ押さえられてしまって、ここまでスケジュールが長引いたと。
あのときの余波って、結構大きかった。
今週早々に海上コンテナが入庫しての、デバンニング作業。
さて、10月はじめの入庫でしたが、実は8月終わりの台風の影響で、だいぶ遅れたコンテナ。
当時すでに、船の遅れを見越して、ドレージの予約が、先にだいぶ押さえられてしまって、ここまでスケジュールが長引いたと。
あのときの余波って、結構大きかった。
夜になって、帰着の車から、到着手前でアラームランプが点いたと。
このような時間帯で、明朝から予定が決まっている車の場合は、少々慌てる。
で、慌てないように、念の為マニュアルを。
で、このマニュアルが、どうも意味が2通りにとれて・・・
不具合の場合と、走行距離で自動で点灯する場合と。
前回交換した距離計のキロ数の記録を確認すると、ちょうど計算が合うということで、原因は判明。翌日の帰路に交換手配へ。
やはり暗くなると、心理的に・・・
東海道新幹線60年との話の中、東北新幹線では、ついに本格的に貨客混載のニュース。
実は東海道新幹線も、開業前から貨物新幹線の構想があったことは周知の話。(昔にイラストも良く見た)
でも、だいぶあとになって、新幹線を計画した、島秀雄を描いたドラマの中で、あれは予算を通すための方便だったことが。さらさら実施する気はなかったと。
さて、今回の東北新幹線の場合は、一番端の1両を専用車両にするようで。
面白いなあと。
昔の古いローカル線や、夜行列車と同じような扱われ方が、あんなに早くてとんがった新幹線でも・・・
ほんと荷物は黙ってるからね。
東海道新幹線が開業60周年と。
これだけの期間だと、ずいぶんと変わるもの、半ば忘れられることも。
今は言わなくなった表現。「タバコが倒れない乗り心地」
当時を知っている人でもわすれたのでは?「改札内から車内まで、広告一切なし」(品格重視)
日本の大動脈。末永くご安全に。
人は見たいと思うものしか見ない・・・というカエサルの言葉。
見たくないんだけど、昨日の、危険予知が直面している危険・・・
直視する必要があるのだと。
結局、想像力がかけているということは、それだけ危険を感じる能力も落ちている・・・
対策としては、繰り返し繰り返し、危険予知の映像などを見るしかないのだそうで。
見たいものだけ・・では、ダメだった。
身近でも、見たいものだけ見えるようになりつつある現在。
昔と比べて、本を読まなくなった現在、その分、想像力がかけている、というような話は、これまでも。
文章であれば、その行間を頭の中で思い描きながら・・・というところ、現在は、映像などで受け身になったいるのが原因と・・・
ところが、先日の交通安全大会での話では、このことが、危険予知に影響していると、実にこわーい話。
聞きたくなかった話。見たくなかった・・とも。
あれっ、これって・・・
空気が変わってきたし、それなりに暗くなるのも早くなったと。
それでちょうど真っ暗になった頃、ベテランT氏帰着。
今日だけ、お客様の都合で、たまたま専用の車から、少し大きめの車で運行。早速、明日以降に備えて、いつもの車に養生材を戻す作業。
毛布やウレタン類が、たくさん重なっていて・・・。「手伝いましょうか?」と声をかけましたが、色々順番があるからと、やんわり断られました。
毎日毎日、丁寧に丁寧にホコリを落としながら、養生を養生・・・
なかなか真似できません。
夕方に帰着のT氏。
今日の搬入の現場は、ハードだったようで・・・
建物の内装が仕上がり前で、段差を超える必要があったり、なにより照明は点いているのに、エアコンが作動していないと・・・
確かに、今日は風もなかったので、この湿気では。
あらためて熱中症に注意。