6月10日は、弊社の創立記念日。
特に社内では行事はありませんが・・・ちょうど63年。まあ変化の多い時代です。私が知っている範囲でも。
法人になったの日ですので、現在とは制度も違う時代。それ以前の五年前に免許取得。さらにそれ以前となると、まだ戦後間もないですからね。戦時中は統合されたので・・・もちろん私は知りません。というか、まだ風かなんかで。
というわけで、本日も地道に地元の道路を走ってます。ありがとうざいます。
6月10日は、弊社の創立記念日。
特に社内では行事はありませんが・・・ちょうど63年。まあ変化の多い時代です。私が知っている範囲でも。
法人になったの日ですので、現在とは制度も違う時代。それ以前の五年前に免許取得。さらにそれ以前となると、まだ戦後間もないですからね。戦時中は統合されたので・・・もちろん私は知りません。というか、まだ風かなんかで。
というわけで、本日も地道に地元の道路を走ってます。ありがとうざいます。
今日は楽器ではなく、ある大会で使う道具を積み込みに向かった2台の車。
別々の場所に行って、無事帰着。普段は入れない場所です。
若いパワーに圧倒されたようですが・・・
なんとなく楽しそうです。
車検に、臨時修理など、修理工場さんへの手配。
この時期は、やはり配車状況と、稼働見込みを勘案して、日程を。
早めに予約しないと問題あるし、あまり早めだと実際の稼働とズレてくるし、そこが難しいところです。
昔と違って、車両は工場への持込が標準的に。結構、時間かかります。
週末の稼働も、一番遅い時間帯の車も完了。2日間お疲れ様でした。
今年度からは、特に月単位での稼働の予定を組んでいくので、配車組もワンランク難易度高めに。
とにかく、早め早めに決めていく必要が・・・
土曜日に日曜日などの休日の関してが、以前とはだいぶ変わっています。
午後からは雨はあがってます。
車庫では誰かが、明日雨降るんじゃないかなあ・・・
?
明日は、こちら方面は曇りの見込み。
ああ、なるほど。明日はは屋外でのイベントの機材担当でしたね。
なんか・・学生時代を思い出しましたが・・・
明日は雨じゃないから、休みじゃないですよ。よろしくね。
どうなるかな、とおもってましたが、5月だろうと、台風は台風で、何もなく通り過ぎるわけはなく。
明日の朝から午前中が雨が強そうです。
車の動きは、早めの車と遅めの車の二手。どちらにしても微妙か。
最近の雨は油断できないです。
今日は、口々に、「暑いなあ・・」
まだそういう気候の体制になってないからなあ、と。
車の外気温だと軽く、30度か・・
で、こんな日ですが、今月一番の高稼働の日。
一応、時間が押した場合の対処も、考慮に入ってましたが、全方位順調に推移。
皆さん、気合だけでなく、色々工夫も入っていたようです。
暑い中、大変お疲れ様でした。
5月にもう台風か・・・周囲の田んぼを見ながら、水が心配だね、などと話していたのが昨日かな。
まだ少し先かと思ったいたら、激しい雨が結構早く来ていて、慌てました。
明日は少し大掛かりな搬入作業で、こちら方面は天気は大丈夫そうですが・・