今日の夜は、七草粥でした。
子供の頃に、あれほど嫌だったのが、大好きになるのだから、なんとも。
で、嫌いだった理由に、別の背景もあって、まあ要するにサザエさん症候群に類するもので。
ところが、まったくそのようなことが皆無だった人が、そばにいるものですから・・・
とかくそのようなものらしいです。
今日の夜は、七草粥でした。
子供の頃に、あれほど嫌だったのが、大好きになるのだから、なんとも。
で、嫌いだった理由に、別の背景もあって、まあ要するにサザエさん症候群に類するもので。
ところが、まったくそのようなことが皆無だった人が、そばにいるものですから・・・
とかくそのようなものらしいです。
今日は、出たり入ったりを繰り返してましたが、家の玄関の鍵を思わす、車のキーでロックしようとしてたり・・・
昨日の今日で、なんか無意識に緩んでいるのか。
いつもとジャンルの違う、いつものパターン。
帰り道のバイパスが、急に渋滞・・・どうも左側の車線が・・・
ガソリンスタンド?
ガソリンスタンドに入る車が行列で、道路を塞いでます。
なんとか回避しても、またその先のスタンドも行列・・・
段階的補助金縮小で、明日からの値上がり、ということで。
先日のSuicaの話ですが・・・
たまたま、クレジットカードのタッチ決済の改札があったので、試しに通ってみましたが、やはりほんの少しの間が。
でも、地域によっては、これが増えるのか、と思っていたら、それはそれ。
Suicaの本家本元では、改札機自体をなくすようになるのだとか。
上には上があるんだ。
電車でSuicaを使うようになったのはいつ頃だったか・・・
電車はともかく、バスで使えるようになって、それが地方でも共通になったので、実に便利になったと。
結構、不案内なところのバスって、乗るところからして、まごついたりして。
で、その便利さが未来永劫続くものと思い込んでいた。
まさか、「でもお高いんでしょう?」の世界だったとは。
ほんと未だに世の中のことわかってなかった。
今日は、配車の変更があって、夕方にこちらも搬入作業の手伝いで現地へ。
少々時間前に到着して、現地確認。あとは、少々到着待ち・・・
西の方角を見ると、建物の向こうに高速の高架・・の向こうは、夕空。
青と黄色のコントラストが綺麗で、そのまま地平線まで見えたら、しばらくぼーっと見続けるんだろうなあ・・・
という一瞬の鑑賞会。