さいたま市の川合運輸株式会社です

地域Category Archives

1月の七日といえば

今日の夜は、七草粥でした。

子供の頃に、あれほど嫌だったのが、大好きになるのだから、なんとも。

で、嫌いだった理由に、別の背景もあって、まあ要するにサザエさん症候群に類するもので。

ところが、まったくそのようなことが皆無だった人が、そばにいるものですから・・・

とかくそのようなものらしいです。

川合運輸の楽器輸送

今日は静かに

今日は、あれこれ調べ物をして、一日過ぎました。

静かなもんで、それなりにはかどります。違う世界にいるかのような。

gantan2-202501

川合運輸の楽器輸送

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

今日は天気もよく、気温も幾分高めで、実に穏やかな時間に。

穏やか7割に、幾分緊張感3割位。

gatantan202501

川合運輸の楽器輸送

昨日の今日で

今日は、出たり入ったりを繰り返してましたが、家の玄関の鍵を思わす、車のキーでロックしようとしてたり・・・

昨日の今日で、なんか無意識に緩んでいるのか。

いつもとジャンルの違う、いつものパターン。

川合運輸の楽器輸送

クリスマスでした

この時期は、あっという間に過ぎてしまうので・・・

名残惜しい感じで。

Christmas202412

Christmas2-202412

川合運輸の楽器輸送

おっと、ここも行列

帰り道のバイパスが、急に渋滞・・・どうも左側の車線が・・・

ガソリンスタンド?

ガソリンスタンドに入る車が行列で、道路を塞いでます。

なんとか回避しても、またその先のスタンドも行列・・・

段階的補助金縮小で、明日からの値上がり、ということで。

川合運輸の楽器輸送

上には上が

先日のSuicaの話ですが・・・

たまたま、クレジットカードのタッチ決済の改札があったので、試しに通ってみましたが、やはりほんの少しの間が。

でも、地域によっては、これが増えるのか、と思っていたら、それはそれ。

Suicaの本家本元では、改札機自体をなくすようになるのだとか。

上には上があるんだ。

川合運輸の楽器輸送

よくあるパターン

電車でSuicaを使うようになったのはいつ頃だったか・・・

電車はともかく、バスで使えるようになって、それが地方でも共通になったので、実に便利になったと。

結構、不案内なところのバスって、乗るところからして、まごついたりして。

で、その便利さが未来永劫続くものと思い込んでいた。

まさか、「でもお高いんでしょう?」の世界だったとは。

ほんと未だに世の中のことわかってなかった。

川合運輸の楽器輸送

季節柄空気が

今日は、配車の変更があって、夕方にこちらも搬入作業の手伝いで現地へ。

少々時間前に到着して、現地確認。あとは、少々到着待ち・・・

西の方角を見ると、建物の向こうに高速の高架・・の向こうは、夕空。

青と黄色のコントラストが綺麗で、そのまま地平線まで見えたら、しばらくぼーっと見続けるんだろうなあ・・・

という一瞬の鑑賞会。

川合運輸の楽器輸送

貴重な時間

今日は、文京区にあるトーキョーアーツアンドスペース本郷へ。

昭和初期の職業紹介所の建物を利用した、幅広いジャンルの活動を、東京から創造・発信する場。

今日はオープンサイト9の展示を。

今日は休日とあって、周囲は静かな雰囲気。

こういう時間って、貴重だなあと。

taas202412

川合運輸の楽器輸送