2月もそろそろ半ばへ。
来月3月は、週末および平日を含む後半につきまして、ご予約をお受けできない日が多くなっております。
なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。
思いの外、高速道路の路肩に残っている雪を見ながら、関西のホールへ。
ステージマネージャーさんへ、楽器をお届け。
「無事届いて良かった~。」と。
確かに、これが2日早かったら・・・
伊勢湾岸道が、最後まで通行止めだったのも頷けるような。付近のサービスエリアの雪だるまでした。
日常の一コマ。
あれっ、これって、さっきも同じことしてない?って、一日前だった。
という感じで、早いこと。
この週末は、そのあとすぐに祝日もある日程で、いつもより準備する件数が倍くらい。書面と現場で、たちまち一日過ぎます。
さて、今日は車移動では、ひっきりなしに緊急自動車が、あちこちで。
昨日は、時間だったり、経路だったり、少々気になる運行もありましたが、どの方面も順調に。天候の影響もなかったので、一安心。
2月は、例年の同じ時期よりも、車の稼働が多い傾向に。
3月を前に、準備をしっかりしないといけませんね。
早すぎるくらいがちょうどいいかも。
この週末も、担当者さん、大変ご苦労さまでした。
今年も1ヶ月経過。
ある施設の脇を通りかかって、再来月は、ここの搬入作業・・と思った途端に、少々花粉に悩まされながらの、春の陽気の感覚が。
例年の記憶ですかね。
そのような季節です。ちょうどお問い合わせが多い時期となっております。お見積りにつきまして順次回答いたしております。少々お待ちください。
たまにしか行かない地域のホールの場合だと・・・
ネーミングライツで、名前が変わっている場合もあって、「ここって、あの時のホールだっけ?」などと。
仕事で行く場合ばかりでなくて、今日などは、地方のコンサートに行った時の、思い出話になりかけたり・・・
今日は、5台の車が同じ場所へ。
といっても、それぞれ別々の場所から演奏会会場のホールに集結。
搬入時間や搬出時間も、違うので、車が一同ということではないわけで。
団体さんによって、楽器量・内容は変わってますが、N氏は全部把握していたようで・・・なんで知ってるの?