看板デザインの変更などの話が出た途端に・・
見事に枠だけ残して、板が台風で吹き飛んだ・・・
まだ、デザインもまだまだ、実施はだいぶ先なのですが。
しばらく向こうが見えたままです。
なんだか、サッカーボールですべての的を当てたような・・
看板デザインの変更などの話が出た途端に・・
見事に枠だけ残して、板が台風で吹き飛んだ・・・
まだ、デザインもまだまだ、実施はだいぶ先なのですが。
しばらく向こうが見えたままです。
なんだか、サッカーボールですべての的を当てたような・・
倉庫での作業中に、懐中電灯が必要になって、頼んだら・・
持ってきてもらったのは、ずいぶんとマイルドな、卵のような形のランプ。
えっ?普通のは?
なんでも液漏れを起こして、点かなくなってしまったとか。
近所のホームセンターのブランドの電池を使用していた・・・
あっ、それはダメ・・・
そんな認識はあったものの、いちいち電池の買い替えまでは。
あらためて懐中電灯に電池を。
電池は日本製とあります。懐中電灯は、・・・ まあこれはいいでしょうか。
そういえば、あのホームセンターのブランドのは、どうも壊れやすいものが・・・
先日に、工事の関係で、業者さんと倉庫の中で、あちこち説明。
電線の引き回しも、これはどこから・・
ずいぶんと以前の事なので、忘れていることも。
そういえば、25年以上前には、すぐ近くに高速が通るという話も、現実味がない感じで、ピンとこなかった。
先の事を見通せるようでなくてはね。
月末は、お客様の保管品の棚卸作業。
以前よりも照明が明るくなったので、作業効率が良くなりました。
明るくなった分、清掃も・・・。さらに整理整頓を進めませんと。
昨日は、確認作業のためにご来社のお客様が。遠いところ、ありがとうございます。
朝から書類作成に、書類待ち。午後は移動して、倉庫で作業。
昔は事務所は冷えていても、倉庫内はそのまま。棚卸していてもくらくらしそうな時代も。
でも、現在のように、作業場内に空調があっても、どうも外の熱波は、なかなかこたえるものです。
外では、もう青い実が、という事で・・・
こんな時期、こんなもんでしたっけ。これって早いの?ふつう?
倉庫の照明がLEDに。
今は、どこもすでにLEDになっているところが多いはずなので、遅ればせながら。
作業は、パーティション区画内で行うので、さほど照度はなくてもいいので、数も最低限。
なのですが、設置後は思いのほか随分と明るく。
で、上を見ると眩しすぎるので、直視はできない位。
なので、カメラの露出をいっぱいに絞って撮ると、こんな形。
どのくらいの寿命なのだろう、というのが関心事。
予定がだいぶずれていましたが、ようやく倉庫の照明工事を。
高いところの作業なので、高所作業車を使用するのかと思ったら、移動式の足場を使用。
当日は、ほんの少しの間しか見られなかったのですが、この足場は組立式で、ワンボックスバンに全部収まっていたようです。
うまくできてますね。
今日はお客様が、倉庫で作業。
什器の搬入した場所から、引き換えに引き取った古い什器類。
大きさ形もさまざまですが、素材も分かれますね。
叩く音から、切断する音まで、ずいぶんと賑やかです。
しばらくすると、ずいぶんとまとまって・・・。
学校でよく見るような、ひとり用机も、板とまっすぐのパイプ何本かに。
さすがに手際がいいですね。
業者さんの車が来て、積込です。
皆様、遠いところ、お疲れ様でした。
来週に予定の、什器類の搬入。
お客様からは、弊社倉庫への納入品の案内。
あちこちの業者さんから、荷物が集まって、いわば集結拠点として。
ですが、今回は、臨時の作業場所としても。
今日はガラスの業者さんが見えて、別に搬入された枠に、ガラスを取り付け。
24時間は、このまま動かさないで・・・、との伝言ありで、今日はこのまま。
弊社の倉庫で、お客様が商品撮影。
パーティションルーム内は、このような作業にはちょうどいいかも。
撮影は結構時間がかかるもので、今回も一日では終わらずに、2日がかりでした。
お疲れ様でした。
さて、商品写真はどんな仕上がりなんでしょう。