さいたま市の川合運輸株式会社です

川合 修Author Archives

About 川合 修

さいたま市・川合運輸株式会社の川合修です。昭和10年創業の運送会社を受け継いではやそろそろ30年近くになります。企業のお客様だけでなく個人・団体のお客様からのご依頼が多いのも当社の特徴です。わかりやすく丁寧にご説明する一助になればと思います。

情報を注視

休憩室の中では、ちょうど天気の動向の話題に・・

天気予報に、高速道路の通行止めなど。

今回は、ふだん影響がなさそうな道路まで、事前に通行止めの予告あり。

ちょうど長距離運行もあるので、情報を注視。一日の違いでその差は大きいもので。

川合運輸の楽器輸送

たちまち過ぎる

日常の一コマ。

あれっ、これって、さっきも同じことしてない?って、一日前だった。

という感じで、早いこと。

この週末は、そのあとすぐに祝日もある日程で、いつもより準備する件数が倍くらい。書面と現場で、たちまち一日過ぎます。

さて、今日は車移動では、ひっきりなしに緊急自動車が、あちこちで。

川合運輸の楽器輸送

ライブカメラの画像で

冬の間は、高速道路情報のなかでも、ライブカメラの画像を頻繁に。

路線図の表示だけでは、細かい現地の道路状況が把握できないですからね。

積雪の表示のあるルート上でも、周囲は真っ白でも、道路は黒くアスファルトが見えている場合と、道路もほとんど白くて、かろうじて轍が見える・・など。

しかも、雲が厚くて暗め・・・という画像を見ると、こちらまで心細くなりそうな・・・

まあ、冗談抜きで、危険な季節。

川合運輸の楽器輸送

見えないところ

毎日驚いていた一週間です。

また今日も驚いています。

普段見えない地下なので、意識していないし、構造もまったくわかっていない。

急に「カルバート」とか出てきて、驚きますが、いずれにしても何事も、疎かにできないと。

川合運輸の楽器輸送

見られている

連日バタバタなので・・忘れてましたが。

今日の倉庫から帰る間際に、あまりの輝きに、ふと空をチラッと。

速歩きでの一瞬でしたが、星が明るい。

川合運輸の楽器輸送

節分ですね

節分です。

いろいろな節目も過ぎて、本格的な年明けということでしょうか。

今日は、夕方に、この時間でもやはり少し日が長くなったか?と。

昔からの風習なども、年々、いろいろな話を聞いて、認識が変わっていくもので・・・

今年は恵方に関することも、新たな見方で、このところの習慣もちょっと変わりました。

お米も貴重になりそうですね。

川合運輸の楽器輸送

早めの準備にて

昨日は、時間だったり、経路だったり、少々気になる運行もありましたが、どの方面も順調に。天候の影響もなかったので、一安心。

2月は、例年の同じ時期よりも、車の稼働が多い傾向に。

3月を前に、準備をしっかりしないといけませんね。

早すぎるくらいがちょうどいいかも。

この週末も、担当者さん、大変ご苦労さまでした。

川合運輸の楽器輸送

明日の早朝中心ですか

2月に入って早々の、降雪予想。

南岸・・と聞くだけで、震えそうですが・・・

場所によるかな、という感じ。

明日の運行は、予定通りの体制です。

川合運輸の楽器輸送

例年の記憶

今年も1ヶ月経過。

ある施設の脇を通りかかって、再来月は、ここの搬入作業・・と思った途端に、少々花粉に悩まされながらの、春の陽気の感覚が。

例年の記憶ですかね。

そのような季節です。ちょうどお問い合わせが多い時期となっております。お見積りにつきまして順次回答いたしております。少々お待ちください。

川合運輸の楽器輸送

意外に身近だった

昨日の続き。NPO法人 見沼の里 主催の、「有機農業の未来を切り開く稲作とは」と題された講演会では、歴史作家の茂木誠さんの講演も。

見沼の歴史として、古代の海だった時代から、江戸の見沼の干拓まで。

意外だったのは、氷川神社と出雲の関係。

神在月の出雲といったら、ずいぶん遠い地域ですが、こんなに身近だったとは・・・驚き。

川合運輸の楽器輸送